BLOG
ブログ

お家が「魔法瓶」になるヒミツ!

先日、柏崎市で行った工事の様子です!
お家を【魔法瓶】みたいにしてくれる断熱工事です。

今回、使っているこのフワフワな断熱材は、
【セルロースファイバー】という新聞紙をリサイクルして作ったもの。

※この断熱材を壁に入れる方法を【デコスドライ工法】っていいます。

↑断熱材を壁に吹き込んでます。


魔法瓶って、熱い飲み物は熱いまま、
冷たい飲み物は冷たいままキープしてくれますよね?

このデコスドライ工法で建てたお家も、全く同じなんです!

すきまゼロの施工で、
外の熱さや冷たさが隙間から中に入ってきにくい。

分厚い断熱材が、
中の温度をしっかり守ってくれます。

つまり、一度暖房や冷房で快適になったら、
その快適さが長時間続くということ!

そんな【高気密・高断熱】な家が魔法瓶と呼ばれるヒミツ。

新潟の寒い冬でも、暖かさが逃げにくいから、
とっても省エネで快適に暮らせるんです!

↑パンパンに詰まってます。

断熱工事は、壁ができたら見えなくなってしまう部分です。

見えないところに手を抜かないからこそ、
「電気代が安くい(省エネ)」「いつも快適^^」「安心して長く住める」
お家が作れると考えています。


インスタグラムで動画版、UPしてます。

設計管理部 小林 ▶ @kobayashi_banhome 


記事一覧